ブログ
知ってる?
久しぶりのブログ更新です!
さてさて、2月も5日目!
2月に入ってすぐの行事といえば節分がありましたが、
みなさん恵方巻きにかぶりつきましたか?
豆はまきましたか?
しかし、この「節分の日」には、なぜ恵方巻きを食べて
豆をまくのか・・・。
皆さんは、その理由を知ってますか?
今日はその由来を書いていきたいと思います。
まず始めに、なぜ節分の日に恵方巻きを食べる風習が出来たのか。
もともと太巻きには7種類の具材を使うとされています。
この7という数字は七福神に関係した縁起物とされてきました。
しかしながら、節分に恵方巻きを食べるのは日本全国に昔からある風習では無かったようです。
では、何故これほど恵方巻きが日本全国に広まったのか?
それには、ちゃんと理由がありました。
それは、1998年にセブンイレブンが全国発売にあたり、
商品名に採用したことによるとされているらしいのです。
なんと販売業者さんが商品を売るために始めていったのが
きっかけみたいなんですね~!!
補足として、恵方巻きを食べるときは喋ったらダメというのは
喋ると福が逃げてしまうからという理由があり、
切って食べないのは、縁が切れないように
という意味があります。ご存知でしたか?
次に、豆まき。
「鬼は~外、福は~内」
なぜ、節分の日には豆をまくのか?
その由来は
昔、京都に鬼が出て、みんなを困らせていた事からきているようです。
その時に神様からのお告げで、
豆を鬼の目に投げて、退治したという話があります。
「鬼=魔」
「魔(ま)を滅(め)っする」という言葉から、
その年が無病息災で過ごせるようにと、豆を撒くようになったのだそうです。
ちなみに、数え年の数だけ豆を食べると、
病気にならず健康でいられるとも言われていますね★
以上、簡単にですが、節分についてのお話を紹介させて頂きました♪
CATEGORIES
最新のエントリー
- Webページが更新されない!そんな時に確認したいポイント Windows編
- ランディングページの成果を得るためのA/Bテストのポイント
- 成果を出すランディングページの流れ
- Mplus FontsのWEBフォント使用手順(完全無料)
- 問い合わせが”来ない”企業のホームページの5つの特徴
- ホームページで差別化するためには、敵を知り、己を知る
- ターゲットは3つの視点に分けて設定する
- 今更聞けないGoogle AdWordsキーワードマッチタイプについて
- 「マーケティング」の視点でホームページのデザインを考える
- ただの言葉が企業の力になる!簡単に置き換えれるキャッチコピー24案
- “ユーザー目線”は「仮想の会話」で浮かび上がる
- 成功するHPを作るためには?
- 便利ツール発見(TABLEタグ編)
- WordPressビジュアルエディタ投稿手順
- WordPress 投稿のビジュアルエディタとテキストエディタ
お知らせ
21年12月29日 |
---|
2021年 年末年始の営業について |
20年12月14日 |
2020年 年末年始の営業について |
20年07月16日 |
2020年 夏季休業のお知らせ |
20年04月20日 |
GWの休業期間について |
20年01月06日 |
明けましておめでとうございます! |
企業イメージを向上させ、目的を達成するWebサイト制作を
Webサイトをただ作るだけでは意味がありません。適切なブランディングや戦略、ユーザーの立場に立ったデザインやWebソリューション
などを用いて、すべては企業の目的を達成するためにクレビスファクトリーは全力でお客様の協力をいたします。