コラム
初心者には難しい?今となっては当たり前のように使われるホームページ制作用語集
ホームページを制作するにあたり、初心者が分かりにくい用語を簡単に説明しようと思います。
すでにホームページを一人で作成できる方、プロの方には当たり前の情報となってしまいますが再度確認するという意味でも軽く目を通して頂くとよいかもしれません。
まず最初に「cookie」という用語です。
「cookie」とは、初めてアクセスしたWebサイトからコンピューターのハードディスクドライブ上に配布される小さなファイルのことです。
「cookie」は個々のユーザーを識別するIDと考えるとよいでしょう。
役割は主にユーザーがそのサイトに戻ったときに、サイトに通知することになります。
注意点として、個人データが含まれる場合には「cookie」が悪用される可能性があります。
ですが、「cookie」自体に悪意があるわけではないので勘違いしないようにしましょう。
Microsoftをはじめとする多数のWebサイトでは「cookie」が使用されています。
「cookie」はユーザーが何回そのサイトにアクセスしたかを示し、そのユーザーは興味のある情報を知ることができます。
この方法で、ユーザーに合ったコンテンツを提供し、ユーザーが好まないコンテンツを表示しないようにしているのです。
少し分かりにくい説明となってしまいましたが、「cookie」のおかげでユーザーが求める情報を優先的に発信することができますので、ユーザー作業の効率化をすることができる等、現在のネット環境では必須のものです。
終わりに
今回は初心者には難しい用語集として「cookie」の説明をさせて頂きました。
直接ホームページに関わることはありませんが、どの教材を読んでも必ず「cookie」の説明はあると思われます。
それほど、現在のネット環境では必須のものとなっておりますので、分からない場合は必ず覚えましょう。
他にも初心者には難しい用語集は山のようにあります。
少しずつですが、その説明をしていこうと考えておりますのでお読み頂けたら幸いです。
CATEGORIES
最新のエントリー
- Webページが更新されない!そんな時に確認したいポイント Windows編
 - ランディングページの成果を得るためのA/Bテストのポイント
 - 成果を出すランディングページの流れ
 - Mplus FontsのWEBフォント使用手順(完全無料)
 - 問い合わせが”来ない”企業のホームページの5つの特徴
 - ホームページで差別化するためには、敵を知り、己を知る
 - ターゲットは3つの視点に分けて設定する
 - 今更聞けないGoogle AdWordsキーワードマッチタイプについて
 - 「マーケティング」の視点でホームページのデザインを考える
 - ただの言葉が企業の力になる!簡単に置き換えれるキャッチコピー24案
 - “ユーザー目線”は「仮想の会話」で浮かび上がる
 - 成功するHPを作るためには?
 - 便利ツール発見(TABLEタグ編)
 - WordPressビジュアルエディタ投稿手順
 - WordPress 投稿のビジュアルエディタとテキストエディタ
 
お知らせ
| 21年12月29日 | 
|---|
| 2021年 年末年始の営業について | 
| 20年12月14日 | 
| 2020年 年末年始の営業について | 
| 20年07月16日 | 
| 2020年 夏季休業のお知らせ | 
| 20年04月20日 | 
| GWの休業期間について | 
| 20年01月06日 | 
| 明けましておめでとうございます! | 
企業イメージを向上させ、目的を達成するWebサイト制作を
![]()
Webサイトをただ作るだけでは意味がありません。適切なブランディングや戦略、ユーザーの立場に立ったデザインやWebソリューション
					などを用いて、すべては企業の目的を達成するためにクレビスファクトリーは全力でお客様の協力をいたします。
			

